大阪府吹奏楽コンクール
[1998年度]
第37回大阪府吹奏楽コンクール
中地区大会
中学校・高等学校の部 地区予選
1998年8月1日(土)
大阪府立青少年会館 文化ホール
[中学校の部 A組] |
課題曲1 童夢 (松尾 善雄) |
課題曲2 稲穂の波 (福島 弘和) |
課題曲3 アルビレオ (保科 洋) |
課題曲4 ブラジリアン・ポートレート (河野 士洋) |
【97年度代表】 |
【シード】・大阪市立生野中学校 (府大会:金賞・代表→関西:金賞)
・大阪市立難波中学校 (府大会:金賞・代表→関西:銀賞)
・八尾市立龍華中学校 (府大会:金賞)
・大阪市立文の里中学校 (府大会:銀賞)
・八尾市立曙川南中学校 (府大会:銀賞) |
[98年度・大阪大会・中地区・中A] |
1 |
樟蔭中学校 |
指揮:近藤 眞太郎 |
銀賞 |
課2 |
北極星序曲 |
作曲:J.オレイリー
|
2 |
東大阪市立縄手南中学校 |
指揮:篠原 陽子 |
銀賞 |
課4 |
フラッシング・ウィンズ |
作曲:J.ヴァンデルロースト
|
3 |
大阪市立住之江中学校 |
指揮:鳥飼 隆史 |
金賞・代表 |
課3 |
グランド・マーチ |
作曲:小長谷 宗一
|
4 |
大阪市立文の里中学校 |
指揮:有田 伸一朗 |
金賞 |
課4 |
歌劇「雪姫」より
軽業師の踊り |
作曲:N.リムスキー=
コルサコフ
|
5 |
東大阪市立上小阪中学校 |
指揮:五味 生衣 |
銅賞 |
課4 |
アイーダ・グレンの伝説 |
作曲:E.ハックビー
|
6 |
八尾市立八尾中学校 |
指揮:山本 寿子 |
銀賞 |
課3 |
飛鳥 |
作曲:櫛田 =之扶
※=は「月失」
|
7 |
東大阪市立新喜多中学校 |
指揮:白井 靖子 |
銀賞 |
課4 |
管楽器のための「古典幻想曲」 |
作曲:伊藤 康英
|
8 |
大阪市立本庄中学校 |
指揮:野口 美樹 |
銅賞 |
課4 |
マルテニッツァ~春の序曲~ |
作曲:P.スウェルツ
|
9 |
東大阪市立枚岡中学校 |
指揮:木下 カヨ子 |
銅賞 |
課4 |
序曲「バラの謝肉祭」 |
作曲:J.オリバードーティ
|
10 |
東大阪市立楠根中学校 |
指揮:船戸 郁子 |
銀賞 |
課2 |
ジュビランス |
作曲:J.スウェアリンジェン
|
11 |
八尾市立成法中学校 |
指揮:山野 康代 |
銀賞 |
課4 |
フラッシング・ウィンズ |
作曲:J.ヴァンデルロースト
|
12 |
八尾市立龍華中学校 |
指揮:今中 健司 |
金賞・代表 |
課1 |
セント・アンソニー・ヴァリエーション |
作曲:W.H.ヒル
|
13 |
東大阪市立盾津中学校 |
指揮:伊藤 昭子 |
銀賞 |
課2 |
オッターの峰々 |
作曲:J.L.ホゼイ
|
14 |
八尾市立曙川南中学校 |
指揮:首藤 えつ子 |
金賞・代表 |
課1 |
吹奏楽のための神話
天の岩屋戸の物語による |
作曲:大栗 裕
|
15 |
東大阪市花園中学校 |
指揮:中野 和子 |
銀賞 |
課4 |
フェスティーボ |
作曲:V.ネリベル
|
16 |
柏原市立玉手中学校 |
指揮:佐々木 由美子 |
銀賞 |
課4 |
音楽祭のプレリュード |
作曲:A.リード
|
17 |
東大阪市立縄手中学校 |
指揮:石袋 礼子 |
銅賞 |
課3 |
アイーダ・グレンの伝説 |
作曲:E.ハックビー
|
18 |
大阪市立摂陽中学校 |
指揮:伊藤 斉 |
金賞・代表 |
課2 |
スラビア |
作曲:J.ヴァンデルロースト
|
地区大会シード |
大阪市立生野中学校 |
指揮:高橋 義明 |
昨年度
大阪府代表による |
課1 |
吹奏楽のための神話 |
作曲:大栗 裕
|
地区大会シード |
大阪市立難波中学校 |
指揮:卯野 秀記 |
昨年度
大阪府代表による |
課1 |
組曲「ハーリ ヤーノシュ」より |
作曲:Z.コダーイ
|
|
|
|