大阪府吹奏楽コンクール
[1998年度]
第37回大阪府吹奏楽コンクール
北地区大会
中学校・高等学校の部 地区予選
1998年7月31日(金)
大阪府立青少年会館 文化ホール
[高等学校の部 A組] |
課題曲1 童夢 (松尾 善雄) |
課題曲2 稲穂の波 (福島 弘和) |
課題曲3 アルビレオ (保科 洋) |
課題曲4 ブラジリアン・ポートレート (河野 士洋) |
【97年度代表】 |
【シード】 ・大阪府立淀川工業高等学校
(府大会:シード→関西:金賞・代表→全国:金賞 ※3金達成)
・四條畷学園高等学校 (府大会:金賞・代表→関西:金賞)
・大阪信愛女学院高等学校 (府大会:金賞・代表→関西:銀賞)
【シード】・関西創価高等学校 (府大会:金賞・代表→関西:銀賞)
【シード】・東海大学付属仰星高等学校
(府大会:金賞・代表→関西:銀賞)
・大阪国際滝井高等学校 (府大会:銀賞)
|
[98年度・大阪大会・北地区・高A] |
1 |
大阪市立東商業高等学校 |
指揮:三藤 和美 |
銀賞 |
課2 |
「こうもり」序曲 |
作曲:R.シュトラウス
|
2 |
大阪市立都島工業高等学校 |
指揮:井上 泰治 |
金賞・代表 |
課2 |
ブラックホークが舞うところ |
作曲:R.W.スミス
|
3 |
大阪市立東高等学校 |
指揮:西川 信次 |
金賞 |
課2 |
古祀 |
作曲:保科 洋
|
4 |
大阪府立牧野高等学校 |
指揮:萩本 悟朗 |
金賞・代表 |
課1 |
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より |
作曲:伊藤 康英
|
5 |
大阪国際滝井高等学校 |
指揮:瓜生 恭宏 |
銀賞 |
課1 |
「メキシコの祭」より |
作曲:O.リード
|
6 |
金蘭会中・高等学校 |
指揮:樋口 博行 |
銅賞 |
課1 |
「プスタ」より
3,4 |
作曲:J.ヴァンデルロースト
|
7 |
大阪府立北野高等学校 |
指揮:佐々木 信明 |
銀賞 |
課3 |
二つの交響的断章より
第2楽章 |
作曲:V.ネリベル
|
8 |
大阪府立四条畷高等学校 |
指揮:美藤 貴正 |
金賞・代表 |
課1 |
マーチ「グリーンハーモニー」 |
作曲:松尾 善雄
|
9 |
聖母女学院高等学校 |
指揮:藤岡 克司 |
銅賞 |
課4 |
交響詩「死の舞踊」作品40 |
作曲:C.サンサーンス
|
10 |
大阪府立寝屋川高等学校 |
指揮:今泉 智恵 |
銀賞 |
課2 |
ビバ・ムシカ |
作曲:A.リード
|
11 |
大阪女学院中・高等学校 |
指揮:吉村 誠 |
銀賞 |
課2 |
序曲祝典 |
作曲:F.エリクソン
|
12 |
大阪府立枚方津田高等学校 |
指揮:中尾 秀徳 |
銀賞 |
課2 |
ビバ・ムシカ |
作曲:A.リード
|
13 |
大阪府立市岡高等学校 |
指揮:久米 博 |
銅賞 |
課2 |
スラヴィア |
作曲:J.ヴァンデルロースト
|
地区大会シード |
東海大学付属仰星高等学校 |
指揮:瀬川 修平 |
昨年度
大阪府代表による |
課2 |
神の恵みをうけて |
作曲:F.マクベス
|
地区大会シード |
大阪信愛女学院高等学校 |
指揮:神出 有光 |
昨年度
大阪府代表による |
課4 |
「スパルタカス」より
3つのダンス・エピソード |
作曲:A.ハチャトゥリアン
|
地区大会シード |
関西創価高等学校 |
指揮:伊藤 昌 |
昨年度
大阪府代表による |
課2 |
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 |
作曲:Z.コダーイ
|
地区大会シード |
四條畷学園高等学校(A) |
指揮:伊勢 敏之 |
昨年度
大阪府代表による |
課2 |
「シンフォニエッタ」 |
作曲:L.ヤナーチェク
|
特別表彰 |
大阪府立淀川工業高等学校 |
|
昨年度全日本吹奏楽コンクール3年連続金賞達成 |
|
|
|
|