大阪府吹奏楽コンクール
[2021年度]
第60回大阪府吹奏楽コンクール
北摂地区大会
中学校・高等学校の部 地区予選
2021年7月31日(土)
豊中市立文化芸術センター
[高等学校の部 A組] 代表枠(6+2) |
課題曲1 トイズ・パレード (平山 雄一) |
課題曲2 龍潭譚 (佐藤 信人) |
課題曲3 僕らのインベンション (宮川 彬良) |
課題曲4 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下 秀樹) |
課題曲5 吹奏楽のための「幻想曲」―アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方 凛斗) |
【19年度代表】 |
・【シード】箕面自由学園高等学校 (府大会:金賞・代表→関西:銀賞)
・早稲田摂陵高等学校 (府大会:金賞・代表→関西:銀賞)
・大阪府立池田高等学校 (府大会:金賞).
・大阪府立豊中高等学校 (府大会:金賞)
・大阪府立春日丘高等学校 (府大会:銀賞)
・大阪府立北千里高等学校 (府大会:銀賞)
・大阪府立茨木高等学校 (府大会:銅賞)
・関西大倉高等学校 (府大会:銅賞) |
[21年度・大阪大会・北摂地区・高A] |
1 |
大阪府立池田高等学校 |
指揮:橋本 翔太 |
金賞・代表 |
課4 |
交響詩「ローマの祭り」より
第3・4楽章 |
作曲:O.レスピーギ
編曲:釋水 明章
|
2 |
金光大阪中学校・高等学校 |
指揮:飯田 裕貴 |
金賞 |
課4 |
オドノフの夢 |
作曲:樽屋 雅徳
|
3 |
大阪府立豊中高等学校 |
指揮:本庄 直人 |
金賞・代表 |
課4 |
眠るヴィシュヌの木 |
作曲:樽屋 雅徳
|
4 |
関西大倉中学校高等学校 |
指揮:久米 博 |
銅賞 |
課1 |
吹奏楽のための神話 ~天の岩屋戸の物語による~ |
作曲:大栗 裕
|
5 |
関西大学第一高等学校 |
指揮:村井 稚麻 |
銀賞 |
課4 |
大草原の歌 |
作曲:R.ミッチェル
|
6 |
大阪府立大冠高等学校 |
指揮:中原由布子 |
金賞・代表 |
課1 |
歌劇「蝶々夫人」より |
作曲:G.プッチーニ
編曲:宍倉 晃
|
7 |
大阪府立茨木高等学校 |
指揮:義則昇一郎 |
金賞・代表 |
課1 |
夜を守る友 |
作曲:M.キャンプハウス
|
8 |
大阪府立刀根山高等学校 |
指揮:松澤 康夫 |
銅賞 |
課4 |
フニクリフニクラ狂詩曲 |
作曲:L.デンツァ
編曲:後藤 洋
|
9 |
関西大学中等部高等部 |
指揮:森 広志 |
銅賞 |
課4 |
バレエ音楽「青銅の騎士」より |
作曲:R.M.グリエール
編曲:森田 一浩
|
10 |
大阪府立吹田東高等学校 |
指揮:菊井 淑美 |
銅賞 |
課1 |
丘の上のレイラ |
作曲:星出 尚志
|
11 |
高槻中学校・高等学校 |
指揮:下村 景 |
金賞 |
課1 |
交響管弦楽のための音楽 |
作曲:芥川 也寸志
編曲:松浦 正敏
|
12 |
大阪府立北千里高等学校 |
指揮:生川耕次郎 |
金賞・代表 |
課1 |
ウインド・ブリッツ |
作曲:D.ブルジョワ
|
13 |
金蘭千里中学校・高等学校 |
指揮:渡辺 徹 |
金賞 |
課4 |
交響詩「海」より
第3楽章 |
作曲:C.ドビュッシー
編曲:近藤 孝司
|
14 |
大阪府立三島高等学校 |
指揮:茂利 静 |
銀賞 |
課4 |
シルバー・ダンス |
作曲:福田 洋介
|
15 |
大阪府立山田高等学校 |
指揮:池谷 亮祐 |
銀賞 |
課4 |
富士山 -北斎の版画に触発されて- |
作曲:真島 俊夫
|
16 |
大阪青凌中学校高等学校 |
指揮:窪 勇一郎 |
銀賞 |
課4 |
かぎろい ~夜明けの光 |
作曲:福島 弘和
|
17 |
大阪府立千里高等学校 |
指揮:米岡 樹杏 |
銅賞 |
課4 |
マードックからの最後の手紙 |
作曲:樽屋 雅徳
|
18 |
大阪府立春日丘高等学校 |
指揮:森山 慎也 |
金賞・代表 |
課4 |
「ミス・サイゴン」より |
作曲:C.M.シェーンベルク
編曲:J.デ=メイ
|
地区大会シード |
箕面自由学園高等学校 |
指揮:福里 大輔 |
|
課1 |
紺碧の波濤 |
作曲:長生 淳
|
地区大会シード |
早稲田摂陵高等学校 |
指揮:川口 尚 |
|
課1 |
ハリソンの夢 |
作曲:P.グレイアム
|
|
|
|