大阪府吹奏楽コンクール
[2010年度]
第49回大阪府吹奏楽コンクール
関西吹奏楽コンクール予選
2010年8月15日(日)
堺市民会館
[職場・一般の部] 代表枠(4+2) |
課題曲1 迷走するサラバンド (広瀬 正憲) |
課題曲2 オーディナリー・マーチ (高橋 宏樹) |
課題曲3 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野 雄行) |
課題曲4 汐風のマーチ (田嶋 勉) |
課題曲5 吹奏楽のためのスケルツォ 第2番≪夏≫ (鹿野 草平) |
【09年度代表】 |
【3出休】 ・阪急阪神百貨店吹奏楽団
(3年連続全国大会出場による)
・創価学会関西吹奏楽団 (関西:金賞・代表→全国:金賞)
・三木ウィンドフィルハーモニー (関西:金賞)
・まちかね山吹奏楽団 (関西:銀賞)
・箕面市青少年吹奏楽団 (関西:銀賞)
|
[10年度・大阪大会・府大会・職場一般] |
1 |
大阪IT会計・法律専門学校合同吹奏楽部 |
指揮:長塩 恵味 |
銅賞 |
課2
|
ブラックホークの舞うところ
|
作曲:R.W.スミス
|
2 |
なでしこウィンドオーケストラ |
指揮:瓜生 泰宏 |
銀賞 |
課4
|
喜歌劇「微笑みの国」セレクション
|
作曲:F.レハール
編曲:鈴木 英史
|
3 |
常磐会吹奏楽団 |
指揮:卜田真一郎 |
銅賞 |
課3
|
眩い星座になるために・・・
|
作曲:八木澤 教司
|
4 |
守口市青少年吹奏楽団 |
指揮:足羽 大輝 |
金賞 |
課4
|
すべての答え
|
作曲:清水 大輔
|
5 |
豊中市青少年吹奏楽団 |
指揮:勘座 幹夫 |
銀賞 |
課3
|
吹奏楽のための第三組曲「バレエの情景」 より
|
作曲:A.リード
|
6 |
茨木市吹奏楽団 |
指揮:中原 正行 |
金賞 |
課4
|
交響組曲第2番「GR」より
|
作曲:天野 正道
|
7 |
豊中11中OB・OG吹奏楽団 |
指揮:橋本 裕行 |
棄権 |
課2
|
エルクレスの塔
|
作曲:F.フェルラン
|
8 |
河内長野吹奏楽団ブルーウィンズ |
指揮:土橋 崇之 |
金賞・代表 |
課4
|
バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
|
作曲:B.バルトーク
編曲:淀 彰
|
9 |
コモド・ウィンド・アンサンブル |
指揮:若林 良 |
銀賞 |
課2
|
オセロ
|
作曲:A.リード
|
10 |
岸和田ウィンドアンサンブル |
指揮:河野 健 |
銅賞 |
課2
|
吹奏楽のための神話 ~天の岩屋戸の物語による
|
作曲:大栗 裕
|
11 |
東中OB,OG吹奏楽団 |
指揮:川端 賢典 |
銅賞 |
課3
|
イーストコーストの風景 より
3.ニューヨーク
|
作曲:N.ヘス
|
12 |
高槻市音楽団管楽部 |
指揮:生川耕次郎 |
銀賞 |
課1
|
シンフォニエッタ 第1番
|
作曲:P.スパーク
|
13 |
まちかね山吹奏楽団 |
指揮:田中 智章 |
金賞・代表 |
課4
|
プラトンの洞窟からの脱出 |
作曲:S.メリロ
|
14 |
キャッスルウィンドアンサンブル |
指揮:生島 みのる |
銀賞 |
課4
|
序曲「ピータールー」
|
作曲:M.アーノルド
編曲:近藤 久敦
|
15 |
Wind Ensemble "cervo" |
指揮:乾 正義 |
銅賞 |
課3
|
吹奏楽のための叙情詩「ジャンヌダルク」より
|
作曲:坂井 貴祐
|
16 |
箕面市青少年吹奏楽団 |
指揮:西尾 隆司 |
金賞・代表 |
課4
|
ハリソンの夢
|
作曲:P.グレイアム
|
17 |
スパゲティ ダングヒルズ |
指揮:大南 崇 |
銅賞 |
課2
|
アルルの女 第2組曲 より
間奏曲 ファランドール
|
作曲:G.ビゼー
編曲:鈴木 英史
|
18 |
大阪府立大学吹奏楽部OB会吹奏楽団 |
指揮:河合 靖子 |
銀賞 |
課4
|
交響詩「モンタニャールの誌」
|
作曲:J.ヴァンデルロースト
|
19 |
堺市音楽団 |
指揮:田中 浩 |
銀賞 |
課2
|
ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク
|
作曲:P.スパーク
|
20 |
三木ウィンドフィルハーモニー |
指揮:池田 正宏 |
金賞・代表 |
課2
|
楓葉の舞
|
作曲:長生 淳
|
21 |
レ・コンセール・エトワール |
指揮:中西 勲 |
金賞 |
課4
|
バレエ音楽「ガイーヌ」より
|
作曲:A.I.ハチャトゥリアン
|
22 |
桃山ウィンドオーケストラ |
指揮:中田 慎哉 |
金賞 |
課5
|
交響詩「ローマの祭り」より
|
作曲:O.レスピーギ
編曲:佐藤 正人
|
23 |
パナソニック電工吹奏楽団 |
指揮:小野川英和 |
銀賞 |
課1
|
マードックからの最後の手紙
|
作曲:樽屋 雅徳
|
24 |
城陽青少年音楽団 |
指揮:竹田 昌司 |
金賞 |
課2
|
祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
|
作曲:福島 弘和
|
25 |
蒲生ディストリクトバンド |
指揮:押部 直克 |
銀賞 |
課4
|
地底都市「カッパドキア」 ‐妖精に宿る不思議な岩
|
作曲:八木澤 教司
|
26 |
城南ウィンドアンサンブル |
指揮:寺西 克倫 |
銅賞 |
課2
|
朝鮮民謡の主題による変奏曲
|
作曲:J.B.チャンス
|
27 |
ミューズ・シンフォニー・ウィンド・オーケストラ |
指揮:今井 大樹 |
銀賞 |
課2
|
組曲「仮面舞踏会」より
|
作曲:A.I.ハチャトゥリアン
編曲:平野 良太
|
特別演奏 |
|
創価学会関西吹奏楽団 |
指揮:伊勢 敏之 |
昨年度全日本吹奏楽
コンクール金賞受賞
により 大阪府大会シード |
オーディナリー マーチ |
作曲:高橋 宏樹 |
シンフォニエッタ第2番 「祈りの鐘」 |
作曲:福島 弘和 |
|
|
|