2025年度課題曲 | |
課題曲1 | 祝い唄と踊り唄による幻想曲 (作曲:杉山 義隆) |
課題曲2 | ステップ、スキップ、ノンストップ(順次進行によるカプリッチョ) (作曲:後藤 洋) |
課題曲3 | マーチ「メモリーズ・リフレイン」 (作曲:伊藤 士恩) |
課題曲4 | Rhapsody 〜 Eclipse (作曲:大島 ミチル) |
【24年度代表】 ・大阪桐蔭高等学校 (全国:金賞) ・近畿大学附属高等学校 (全国:銀賞) ・東海大学付属大阪仰星高等学校 (全国:銀賞) |
1 | 【大阪府代表】精華高等学校 |
10:00 | 指揮:吉延 勝也 【課】1 【自】ピョートルの悲劇 (作曲:松下 倫士) |
2 | 【兵庫県代表】尼崎市立尼崎双星高等学校 |
10:15 | 指揮:宮嵜 三千男 【課】1 【自】バレエ音楽「三角帽子」より(作曲:M.ファリャ 編曲:石津谷 治法) |
3 | 【滋賀県代表】天理高等学校 |
10:30 | 指揮:吉川 幹郎 【課】3 【自】吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 1.衝動 4.陽光 (作曲:高 昌帥) |
4 | 【大阪府代表】早稲田大阪高等学校 |
10:45 | 指揮:川口 尚 【課】3 【自】メトロポリス 1927 (作曲:P.グレイアム) |
5 | 【京都府代表】京都共栄学園高等学校 |
11:00 | 指揮:小松 佳司 【課】3 【自】 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 1.衝動 2.情緒 4.陽光(作曲:高 昌帥) |
6 | 【滋賀県代表】近江高等学校 |
11:15 | 指揮:樋口 心 【課】4 【自】交響組曲「ラメセス2世」より 3.4(作曲:阿部 勇一) |
7 | 【滋賀県代表】奈良県立生駒高等学校 |
11:30 | 指揮:石光 雅至 【課】3 【自】交響曲第3番より 第1・3・4楽章 (作曲:J.バーンズ) |
8 | 【大阪府代表】箕面自由学園高等学校 |
12:30 | 指揮:福里 大輔 【課】3 【自】とこしえの声〜いまここに立つ母の姿〜 (作曲:樽屋 雅徳) |
9 | 【京都府代表】立命館高等学校 |
12:45 | 指揮:中村 一廣 【課】2 【自】 ブリュッセル・レクイエム(作曲:B.アッペルモント) |
10 | 【兵庫県代表】滝川第二高等学校 |
13:00 | 指揮:西谷 尚生 【課】3 【自】エルサレム讃歌(作曲:A.リード) |
11 | 【京都府代表】洛南高等学校 |
13:15 | 指揮:池内 毅彦 【課】1 【自】 ニルヴァーナII(作曲:八木澤 教司) |
12 | 【和歌山県代表】和歌山県立向陽中・高等学校 |
13:30 | 指揮:今西 秀彰 【課】1 【自】チャッコーナ・アラルガータ 〜パルティータ第2番 BMV.1004より(作曲:J.S.バッハ 編曲:田村 文生) |
13 | 【兵庫県代表】兵庫県立伊川谷北高等学校・神戸学園都市高等学校 |
13:45 | 指揮:藤井 敦士 【課】3 【自】アッフェローチェ(作曲:高 昌帥) |
14 | 【和歌山県代表】和歌山県立星林高等学校 |
14:00 | 指揮:森貞 昌春 【課】3 【自】ドラゴンの年(2017年版)より 2.間奏曲 3.終曲 (作曲:P.スパーク) |
15 | 【大阪府代表】関西創価高等学校 |
15:00 | 指揮:伊藤 昌 【課】3 【自】「ドラゴンの年」より 1.トッカータ 2.間奏曲 3.終曲 (作曲:P.スパーク) |
16 | 【滋賀県代表】近江兄弟社高等学校 |
15:15 | 指揮:西村 賢介 【課】3 【自】「エニグマ変奏曲」より 主題〜第7変奏〜第9変奏〜第14変奏(作曲:E.エルガー 編曲:榛葉 光治) |
17 | 【兵庫県代表】兵庫県立西宮高等学校 |
15:30 | 指揮:山下 千尋 【課】4 【自】ガレア・エト・ベルム(作曲:J.デ・ハーン) |
18 | 【大阪府代表】浪速高等学校・中学校 |
15:45 | 指揮:萬波 弘和 【課】3 【自】楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り (作曲:R.シュトラウス 編曲:萬波 弘和) |
19 | 【京都府代表】京都両洋高等学校 |
16:00 | 指揮:藤重 佳久 【課】3 【自】 宇宙の音楽(作曲:P.スパーク) |
20 | 【滋賀県代表】立命館守山高等学校 |
16:15 | 指揮:曽根 威志 【課】3 【自】ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(作曲:高 昌帥) |
21 | 【大阪府代表】明浄学院高等学校 |
16:30 | 指揮:小野川 昭博 【課】3 【自】吹奏楽のための交響詩「ワインダーク・シー」 (作曲:J.マッキー) |
22 | 【兵庫県代表】尼崎市立尼崎高等学校 |
17:30 | 指揮:岩山 悦志 【課】2 【自】管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(作曲:M.アーノルド 編曲:天野 正道) |
23 | 【兵庫県代表】兵庫県立加古川東高等学校 |
17:45 | 指揮:恋野 善樹 【課】2 【自】「中国の不思議な役人」組曲(作曲:B.バルトーク 編曲:森田 一浩) |
24 | 【兵庫県代表】甲子園学院中学校・高等学校 |
18:00 | 指揮:永田 隆博 【課】2 【自】バレエ音楽「白鳥の湖」より No18情景、スペインの踊り、終曲(作曲:P.I.チャイコフスキー 編曲:林 紀人) |
25 | 【京都府代表】龍谷大学付属平安高等学校 |
18:15 | 指揮:林 晃 【課】3 【自】シンフォニエッタ第6番「息吹の花」 (作曲:福島 弘和) |
26 | 【大阪府代表】東海大学付属大阪仰星高等学校 |
18:30 | 指揮:藤本 佳宏 【課】4 【自】遥けし未来へ (作曲:P.スパーク) |
27 | 【大阪府代表】大阪桐蔭高等学校 |
18:45 | 指揮:梅田隆司 【課】1 【自】組曲「火の鳥」1919年版より 王女の踊り、魔王カスチェイの凶悪な踊り、フィナーレ(作曲:I.ストラヴィンスキー 編曲:G.M.デューカー) |
28 | 【大阪府代表】近畿大学附属高等学校 |
19:00 | 指揮:小谷 康夫 【課】4 【自】ディヴェルティメント (作曲:O.ヴェースピ) |
演奏会を記録しよう |
VIDEO UP(映像)
WAKO Records(録音) 大阪フォト(写真) |