大阪市音楽団 定期演奏会の歩み
これまでの定期演奏会のプログラムを紹介します。
【第41回〜第50回】
|
第50回定期演奏会 |
昭和60年5月16日(木) 18:45開演 森ノ宮ピロティホール
指揮:木村吉宏 トランペット:北村源三 |
|
|
|
|
1. |
歌劇「ナブッコ」序曲 |
|
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ 編曲:木村吉宏 |
2. |
交響曲第3番 (初演) |
|
作曲:フランク・エリクソン |
3. |
トランペット協奏曲 変ホ長調 |
|
作曲:ヨハン・ネーポムク・フンメル 編曲:ジョン・コーレイ |
4. |
孤独な踊り子 |
|
作曲:ウォーレン・ベンソン |
5. |
フェスタ・デル・パシフィコ |
|
作曲:ロジャー・ニクソン |
|
|
第49回定期演奏会 |
昭和59年10月31日(水) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:フレデリック・フェネル ユーフォニアム:ブライアン・L.ボーマン |
|
|
|
|
1. |
幻想曲 ト長調 BWV.572 |
|
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:R.F.ゴールドマン/R.L.リースト |
2. |
吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調 作品28a |
|
作曲:グスターヴ・ホルスト |
3. |
メキシコの祭り −メキシコの民謡による交響曲− |
|
作曲:ハーバート・オーエン・リード |
4. |
幻想協奏曲(リヴィエラのひびき) |
|
作曲:エンドゥオ・ボッカラーリ 編曲:ケント/エイカーズ |
5. |
パーシー・グレンジャーの芸術 |
|
デリー地方のアイルランド民謡 |
|
作曲:パーシー・グンジャー |
|
岸辺のモリー |
|
作曲:パーシー・グンジャー |
|
植民地風の歌 |
|
作曲:パーシー・グンジャー |
|
羊飼いの呼声 |
|
作曲:パーシー・グンジャー |
6. |
行進曲「イギリスの娘」 |
|
作曲:ダヴィデ・デルレ・チェーゼ 編曲:フレデリック・フェネル |
7. |
行進曲「サンブル・エ・ミューズ連隊」 |
|
作曲:ジョゼフ・フランソワ・ラウスキ 編曲:J.S.セレディ |
8. |
行進曲「閣下」 |
|
作曲:ヘンリー・フィルモア 編曲:フレデリック・フェネル |
|
第48回定期演奏会 |
昭和59年5月11日(金) 18:45開演 森ノ宮ピロティホール
指揮:木村吉宏 クラリネット:浜中浩一 |
|
|
|
|
1. |
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 |
|
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ 編曲:木村吉宏 |
2. |
クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 作品73 |
|
作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー 編曲:木村吉宏 |
3. |
喜劇への前奏曲 (初演) |
|
作曲:ゴードン・ジェイコブ |
4. |
ムーアサイド組曲 (初演) |
|
作曲:グスターヴ・ホルスト 編曲:デニス・ライト |
5. |
交響曲 第2番 作品44 (初演) |
|
作曲:ジェイムズ・バーンズ |
|
第47回定期演奏会 |
昭和58年11月15日(火) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:朝比奈隆 合唱:大阪音楽大学合唱団 |
|
|
|
|
創立60周年記念定期演奏会 |
1. |
大阪俗謡による幻想曲 |
|
作曲:大栗裕 |
2. |
幻想序曲「ロメオとジュリエット」 |
|
作曲:ピョートル・チャイコフスキー 編曲:木村吉宏 |
3. |
葬送と凱旋の交響曲 作品15 |
|
作曲:エクトル・ベルリオーズ |
|
第46回定期演奏会 |
昭和58年5月13日(金) 18:45開演 森ノ宮ピロティホール
指揮:木村吉宏 ユーフォニアム:三浦徹 |
|
|
|
|
1. |
歌劇「魔弾の射手」序曲 |
|
作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー |
2. |
ユーフォニアム協奏曲 |
|
作曲:ジョゼフ・ホロヴィッツ 編曲:小長谷宗一 |
3. |
吹奏楽のためのクロス・ラミナ (初演) |
|
作曲:大前 哲 |
4. |
吹奏楽のための聖歌 |
|
作曲:ロジャー・ニクソン |
5. |
オセロ
〜吹奏楽のための交響的ポートレート〜(シェイクスピアによる)) |
|
作曲:アルフレッド・リード |
|
第45回定期演奏会 |
昭和57年11月11日(木) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:森 正 |
|
|
|
|
1. |
第3組曲 〜バレエの情景〜 |
|
作曲:アルフレッド・リード |
2. |
落ち葉 |
|
作曲:ウォーレン・ベンソン |
3. |
吹奏楽のための神話−天の岩屋戸の物語による− |
|
作曲:大栗裕 |
4. |
歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲 |
|
作曲:ミハイル・グリンカ 編曲:木村吉宏 |
5. |
交響詩「前奏曲」 |
|
作曲:フランツ・リスト 編曲:木村吉宏 |
|
第44回定期演奏会 |
昭和57年6月10日(木) 19:00開演 森ノ宮ピロティホール
指揮:木村吉宏 クラリネット:龍城弘人 |
|
|
|
|
1. |
パッサカリア ハ短調 BWV.582 |
|
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:木村吉宏 |
2. |
クラリネット協奏曲 第2番 変ホ長調 作品74 |
|
作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー 編曲:コンウェイ・ブラウン |
3. |
舞踏組曲「三角帽子」第2番 |
|
作曲:マヌエル・デ・ファリャ 編曲:木村吉宏 |
4. |
メキシコの祭り −メキシコの民謡による交響曲− |
|
作曲:ハーバート・オーエン・リード |
|
第43回定期演奏会 |
昭和56年11月17日(水) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:山田一雄 |
|
|
|
|
〜フランス音楽の夕べ〜 |
1. |
序曲「リシルド」 |
|
作曲:ガブリエル・パレ |
2. |
舞踏組曲「シルヴィア」 |
|
作曲:レオ・ドリーブ 編曲:ローラン・デルベック |
3. |
亡き王女のためのパヴァーヌ |
|
作曲:モーリス・ラヴェル |
4. |
スペイン狂詩曲 |
|
作曲:エマニュエル・シャブリエ 編曲:ルシアン・カイリエ |
5. |
歌劇「ザンパ」序曲 |
|
作曲:フェルディナン・エロール 編曲:木村吉宏 |
6. |
「アルルの女」第2組曲 |
|
作曲:ジョルジュ・ビゼー 編曲:木村吉宏 |
7. |
交響詩「魔法使いの弟子」 |
|
作曲:ポール・デュカス 編曲:L.ショメル |
|
第42回定期演奏会 |
昭和56年5月15日(金) 19:00開演 森ノ宮ピロティホール
指揮:永野慶作 |
|
|
|
|
1. |
律動的序曲 (初演) |
|
作曲:ウジェーヌ・ボザ |
2. |
第2交響曲 |
|
作曲:アルフレッド・リード |
3. |
スティーヴン・フォスターに捧ぐ |
|
編曲:サミー・ネスティコ |
4. |
組曲「キージェ中尉」 作品60 |
|
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ 編曲:辻井市太郎 |
5. |
トリティコ |
|
作曲:ヴァーツラフ・ネリベル |
|
第41回定期演奏会 |
昭和55年11月5日(水) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:福田一雄 |
|
|
|
|
1. |
序曲「スラヴァ!」 |
|
作曲:レナード・バーンスタイン 編曲:クレアー・グランドマン |
2. |
アルメニアン・ダンス パート1 |
|
作曲:アルフレッド・リード |
3. |
アルメニアン・ダンス パート2 |
|
作曲:アルフレッド・リード |
4. |
ミュージカルの名曲をあなたに |
|
「南太平洋」抜粋曲 |
|
作曲:リチャード・ロジャーズ 編曲:エリック・ライツェン |
|
「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー |
|
作曲:リチャード・ロジャース 編曲:岩井直溥 |
|
「マイ・フェア・レディ」抜粋曲 |
|
作曲:フレデリック・ロウ 編曲:ロバート・ラッセル・ベネット |
5. |
組曲「くるみ割り人形」 |
|
作曲:ピョートル・チャイコフスキー 編曲:木村吉宏 |
|
|