リンク集 トップに戻る
 大阪市音楽団 定期演奏会の歩み
 
これまでの定期演奏会のプログラムを紹介します。
 

 【第31回〜第40回】
第40回定期演奏会 昭和55年5月16日(金) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作
1. シンフォニア・ノビリッシマ
 作曲:ロバート・ジェイガー
2. 「アメリカ」による変奏曲
 作曲:チャールズ・アイヴズ 編曲:ウィリアム・シューマン
3. 交響曲 第2番
 作曲:ジョン・バーンズ・チャンス
4. 歌劇「オベロン」序曲
 作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー 編曲:ダン・ゴッドフリー
5. 歌劇「聖母の宝石」間奏曲 第1番
 作曲:エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ 編曲:永野慶作
6. 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
 作曲:ゾルタン・コダーイ 編曲:木村吉宏

第39回定期演奏会 昭和54年11月27日(火) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:石丸寛
1. ハンティングタワー
 作曲:オットリーノ・レスピーギ
2. 交響詩「ローマの松」
 作曲:オットリーノ・レスピーギ 編曲:木村吉宏
3. 喜歌劇「こうもり」序曲
 作曲:ヨハン・シュトラウス2世 編曲:チャールズ・ゴッドフリーJr.
4. 小フーガ ト短調 BWV.578
 作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:木村吉宏
5. 交響詩「はげ山の一夜」
 作曲:モデスト・ムソルグスキー 編曲:ウィリアム・A.シェイファー
6. 円舞曲「美しく青きドナウ」
 作曲:ヨハン・シュトラウス2世 編曲:ジョン・グリーディ
7. 「アルルの女」第2組曲から “ファランドール”
 作曲:ジョルジュ・ビゼー 編曲:木村吉宏

第38回定期演奏会 昭和54年5月16日(水) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作
1. 歌劇「イスの王様」序曲
 作曲:エドゥアール・ラロ 編曲:ルシアン・カイリエ
2. 第1組曲
 作曲:アルフレッド・リード
3. スペイン奇想曲 作品34
 作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ 編曲:フランク・ウィンターボトム
4. シュトラウスの名曲を集めて
   常動曲
   作曲:ヨハン・シュトラウス2世 編曲:オーブリ・ウィンター
   円舞曲「芸術家の生活」
   作曲:ヨハン・シュトラウス2世 編曲:木村吉宏
   かじ屋のポルカ
   作曲:ヨーゼフ・シュトラウス 編曲:村方千之
   ポルカ「狩り」
 作曲:ヨハン・シュトラウス2世 編曲:ロバート・オブライエン
 円舞曲「ウィーンの森の物語」
 作曲:ヨハン・シュトラウス2世 編曲:木村吉宏

第37回定期演奏会 昭和53年11月16日(木) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:森 正
1. 吹奏楽のための音楽
 作曲:ゴードン・ジェイコブ
2. 吹奏楽のための交響曲 変ロ調
 作曲:パウル・ヒンデミット
3. 「ロザムンデ」序曲 作品26
 作曲:フランツ・シューベルト 編曲:マーク・H.ハインズレー
4. 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
 作曲:ピョートル・チャイコフスキー 編曲:木村吉宏

第36回定期演奏会 昭和53年5月18日(木) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作 琴:菊橋元美 社中
1. 歌劇「リエンツィ」序曲
 作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:ヴィクター・グレイベル
2. 交響曲 第10番「ビッグD」
 作曲:ドン・ギリス
3. 筝と吹奏楽のためのコラージュ「雪月花」 (初演)
 作曲:櫛田=之扶  ※=は「月失」
4. 歌劇「イーゴリ公」から “序曲” “ダッタン人の踊り”
 作曲:アレクサンドル・ボロディン 編曲:W.J.デュソイト

第35回定期演奏会 昭和52年11月21日(月) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:デーヴィッド・E.ハウエル
1. ハマースミス −前奏曲とスケルツォ
 作曲:グスターヴ・ホルスト
2. 吹奏楽のための交響曲
 作曲:ジェリー・H.ビリック
3. 吹奏楽のための日輪
 作曲:中村直樹
4. クラウン・インペリアル
 作曲:ウィリアム・ウォルトン 編曲:W.J.デュソイト
5. 「キャンディード」序曲
 作曲:レナード・バーンスタイン 編曲:ウォルター・ビーラー
6. ミュージカル「ウエスト・サイド物語」抜粋曲
 作曲:レナード・バーンスタイン 編曲:W.J.デュソイト
7. ビートルズ・ヒット・ナンバー
   ミッシェル
   作曲:ジョン・レノン〜ポール・マッカートニー 編曲:岩井直溥
   プリーズ・ミスター・ポストマン
   作曲:ジョン・レノン〜ポール・マッカートニー 編曲:岩井直溥
   イエスタデイ
   作曲:ジョン・レノン〜ポール・マッカートニー 編曲:岩井直溥
   サムシング
   作曲:ジョージ・ハリスン 編曲:岩井直溥
   オブ・ラ・ディ,オブ・ラ・ダ
 作曲:ジョン・レノン〜ポール・マッカートニー 編曲:岩井直溥

第34回定期演奏会 昭和52年5月16日(月) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作
1. 祝典序曲
 作曲:ポール・クレストン
2. リンカーンシャーの花束
 作曲:パーシー・グレンジャー
3. 13の管楽器のためのセレナード 変ホ長調 作品7
 作曲:リヒャルト・シュトラウス
4. 歌劇「魔笛」序曲
 作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 編曲:フランク・ウィンターボトム
5. 組曲「カレリア」から “行進曲風に” 作品11
 作曲:ジャン・シベリウス 編曲:R.F.ゴールドマン
6. イタリア奇想曲 作品45
 作曲:ピョートル・チャイコフスキー 編曲:フランク・ウィンターボトム

第33回定期演奏会 昭和51年10月26日(火) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:朝比奈隆
1. 吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調 作品28a
 作曲:グスターヴ・ホルスト
2. 吹奏楽のための交響詩
 作曲:ロバート・ジェイガー
3. 歌劇「運命の力」序曲
 作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ 編曲:木村吉宏
4. 交響詩「前奏曲」
 作曲:フランツ・リスト 編曲:コンウェイ・ブラウン
5. 交響吹奏楽のための頌歌と祝典行進曲
 作曲:菅原明朗

第32回定期演奏会 昭和51年5月28日(金) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作
1. 喜歌劇「詩人と農夫」序曲
 作曲:フランツ・フォン・スッペ 編曲:木村吉宏
2. 歌劇「ばらの騎士」作品59から “円舞曲”
 作曲:リヒャルト・シュトラウス 編曲:ルシアン・カイリエ
3. 交響詩「魔法使いの弟子」
 作曲:ポール・デュカス 編曲:L.ショメル
4. 吹奏楽のための太神楽
 作曲:小山清茂
5. 吹奏楽のための越後獅子
 作曲:小山清茂
6. 吹奏楽のための交響曲 第6番
 作曲:ヴィンセント・パーシケティ

第31回定期演奏会 昭和50年11月13日(木) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:福村芳一 トロンボーン:戸上靖彦
1. 吹奏楽のための序曲 ハ長調 作品24
 作曲:フェリックス・メンデルスゾーン 編曲:フェリックス・グレイスル
2. トロンボーンと吹奏楽のための協奏曲
 作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ 編曲:W.ナリン/D.シューマン
3. 管楽器のための交響曲
 作曲:イーゴリ・ストラヴィンスキー
4. パッサカリア ハ短調 BWV.582
 作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:木村吉宏 
5. 小フーガ ト短調 BWV.578
 作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:木村吉宏
6. トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565
 作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:木村吉宏
7. エル・サロン・メヒコ
 作曲:アーロン・コープランド 編曲:マーク・H.ハインズレー

 演奏会を記録しよう
 Video up (ビデオ)
 Wako Records (録音)
 Press J (写真)
 吹奏楽情報サイト
 大阪府の一般団体
 埼玉県発!
  吹奏楽情報局
 出た出たデータ
  (吹奏楽コンクール編)
 Band Power
 吹奏楽ヘルプサイト
 音楽博物館
 管楽器奏者の
  歯のためのページ
 吹奏楽お役立ちTips
 吹奏楽のための
   質問広場
Copyright c 2005 Close-up Kansai Wind. All Rights Reserved