リンク集 トップに戻る
 大阪市音楽団 定期演奏会の歩み
 
これまでの定期演奏会のプログラムを紹介します。
 

 【第21回〜第30回】
第30回定期演奏会 昭和50年5月28日(水) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作
1. 組曲「かくれ切支丹」
 作曲:岩河 三郎
2. イン・メモリアル 〜逝ける者への哀歌〜
 作曲:アルフレッド・リード
3. セレナード 第10番 変ロ長調 K.361
 作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
4. 奇想曲
 作曲: マルセル・ポート
5. 市音でマーチを!
 フェスティヴァル・ファンファーレ・マーチ
 作曲:ロジャー・ニクソン
 行進曲「スターズ・アンド・バーズ」
 作曲:ロバート・ジェイガー
6. 吹奏楽のための交響曲
 作曲:ロバート・ウォシュバーン

第29回定期演奏会 昭和49年11月1日(金) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:朝比奈隆
1. 市音でマーチを!
 ロシアの領主たちの入場行進曲
 作曲:ヨハン・ハルヴォルセン 編曲:クリフォード・P・バーンズ
 アポロ・マーチ
 作曲:ケラー=ベラ 編曲:エリック・ライツェン
2. 交響曲第19番 変ホ長調 作品46
 作曲:ニコライ・ミャスコフスキー
3. 吹奏楽のための神話 −天の岩屋戸の物語による−
 作曲:大栗 裕
4. ワーグナーの作品を交響吹奏楽で
歌劇「ローエングリン」から “第3幕への序奏と婚礼の合唱”
 作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:フランク・ウィンターボトム
楽劇「ラインの黄金」から “ワルハタ城への神々の入場”
 作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:チャス・オニール
歌劇「タンホイザー」序曲
 作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:V.F.サフラネク

第28回定期演奏会 昭和49年5月30日(木) 19:00開演 毎日ホール
指揮:永野慶作 構成・司会:キダ・タロー
演出:藤井剛 琴:菊橋元美 社中
1. 市音でマーチを!
 行進曲「ワシントン・ポスト」
 作曲:ジョン・フィリップ・スーザ
 行進曲「ホーリールード」
 作曲:ケネス・J.アルフォード
 行進曲「勝利の旗の下に」
 作曲:フランツ・フォン・ブローン
2. 日本のすぐれたオリジナル作品から
 吹奏楽のための組曲
 作曲:川崎優
 大阪俗謡による幻想曲
 作曲:大栗裕
 吹奏楽のための嵯峨野によせる二章  (初演)
 作曲:櫛田=之扶  ※=は「月失」
3. スペシャル・アレンジによる楽しいひととき
 行進曲「ブロックM」
 作曲:ジェリー・H.ビリック
 行進曲「ボギー大佐」
 作曲:ケネス・J.アルフォード
 「ゴッド・ファーザー」から  “愛のテーマ”
 作曲:ニーノ・ロータ  編曲:岩井直溥
 駅馬車
 作曲:アメリカ民謡  編曲:岩井直溥
 ある愛の詩
 作曲:フランシス・レイ  編曲:岩井直溥
 007シリーズ・メドレー
 作曲:ジョン・バリー ほか  編曲:中川昌
 燃えよドラゴン
 作曲:ラロ・シフリン  編曲:中川昌
 大脱走マーチ
 作曲:エルマー・バーンスタイン  編曲:中川昌

第27回定期演奏会 昭和48年11月26日(月) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:森 正
1. トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565
 作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ  編曲:木村吉宏
2. 三つの前奏曲
 作曲:清水脩
3. 交響曲 第5 1/2番「戯れの交響曲」
 作曲:ドン・ギリス  編曲:モーリス・フォード
4. 組曲「展覧会の絵」
 作曲:モデスト・ムソルグスキー 〜 モーリス・ラヴェル  編曲:木村吉宏

第26回定期演奏会 昭和48年5月30日(水) 19:00開演 毎日ホール
指揮:手塚幸紀
1. 「キャンディード」序曲
 作曲:レナード・バーンスタイン  編曲:ウォルター・ビーラー
2. ミュージカル「ウェストサイド物語」から  “プロローグ”
 作曲:レナード・バーンスタイン  編曲:B.ギルモア
3. 市音でマーチを!
 行進曲「イギリスの娘」
 作曲:ダヴィデ・デルレ・チェーゼ
 行進曲「テルツの射撃祭」
 作曲:アントン・クレトナー
 ニュー・メキシコ行進曲
 作曲:ジョン・フィリップ・スーザ
4. セレナード ニ短調 作品44
 作曲:アントニン・ドヴォルジャーク
5. 吹奏楽のための木挽歌
 作曲:小山清茂
6. 祝典のための音楽
 作曲:ゴードン・ジェイコブ

第25回定期演奏会 昭和47年11月29日(水) 19:00開演 フェスティバルホール
指揮:朝比奈隆 ピアノ:田原冨子
1. 吹奏楽のための序曲「飛鳥」
 作曲:櫛田=之扶  ※=は「月失」
2. 序曲「リシルド」
 作曲:ガブリエル・パレ
3. 二つの交響的断章
 作曲:ヴァーツラフ・ネリベル
4. ピアノと交響吹奏楽のための祝典協奏曲
 作曲:ルドルフ・シュミット
5. 歌劇「ローエングリン」から “エルザの大聖堂への行列”
 作曲:リヒャルト・ワーグナー  編曲:ルシアン・カイリエ
6. 交響詩「ローマの松」
 作曲:オットリーノ・レスピーギ  編曲:木村吉宏

第24回定期演奏会 昭和47年6月2日(金) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 ピアノ:西川説子
1. 瞑と舞
 作曲:池上敏 
2. グァテマラの指輪
 作曲:ロバート・ドヴォルジャーク
3. クラリネットのアンサンブル
 歌劇「フィガロの結婚」序曲
 作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト  編曲:木村吉宏
 セレナード ハ長調 作品48から “円舞曲”
 作曲:ピョートル・チャイコフスキー  編曲:木村吉宏
 小フーガ ト短調 BWV.578
 作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ  編曲:木村吉宏
4. ピアノ小協奏曲 ヘ短調 作品79
 作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー  編曲:木村吉宏
5. 喜歌劇「こうもり」序曲
 作曲:ヨハン・シュトラウス2世  編曲:チャールズ・ゴッドフリーJr.
6. 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
 作曲:ゾルターン・コダーイ  編曲:辻井市太郎

第23回定期演奏会 昭和46年11月16日(火) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:辻井市太郎
1. 復帰への前奏曲
 作曲:野波光雄
2. 秋への歩
 作曲:ジュリアン・ワーク
3. 交響曲 第1番 「ストーンヘンジ」  (初演)
 作曲:ポール・W.ホエアー
4. 「ロザムンデ」序曲 作品26
 作曲:フランツ・シューベルト  編曲:フランク・ウィンターボトム
5. 叙情組曲
 作曲:江戸ヴァルド・グリーグ  編曲:ダン・ゴッドフリー
6. 交響詩「魔法使いの弟子」
 作曲:ポール・デュカス  編曲:L.ショメル
7. スラブ行進曲
 作曲:ピョートル・チャイコフスキー  編曲:L.P.ローレンドウ

第22回定期演奏会 昭和46年5月20日(木) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 クラリネット:木村吉宏
1. 「キャンディード」序曲
 作曲:レナード・バーンスタイン  編曲:ウォルター・ビーラー
2. 序曲「フィンがルの洞窟」 作品26
 作曲:フェリックス・メンデルスゾーン  編曲:永野慶作
3. クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 作品73
 作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー
4. 管楽器と打楽器のための交響曲  (初演)
 作曲: 
5. 歌劇「カルメン」組曲 第1番
 作曲:ジョルジュ・ビゼー  編曲:奥村望
6. 歌劇「カルメン」組曲 第2番
 作曲:ジョルジュ・ビゼー  編曲:辻井市太郎

第21回定期演奏会 昭和45年11月11日(水) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:辻井市太郎
1. 吹奏楽のための三つの断章
 作曲:桑原洋明
2. 「アメリカ」による変奏曲
 作曲:チャールズ・アイヴズ  編曲:ウィリアム・シューマン
3. 吹奏楽のための交響曲 第20番 作品223
 〜聖なる山への三つの旅路〜  (初演)
 作曲:アラン・ホヴァネス
4. 歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
 作曲:ジョアッキーノ・ロッシーニ  編曲:ルシアン・カイリエ
5. 組曲「イタリアの印象」
 作曲:ギュスターヴ・シャルパンティエ  編曲:A.ジロンス/L.ブレマン

 演奏会を記録しよう
 Video up (ビデオ)
 Wako Records (録音)
 Press J (写真)
 吹奏楽情報サイト
 大阪府の一般団体
 埼玉県発!
  吹奏楽情報局
 出た出たデータ
  (吹奏楽コンクール編)
 Band Power
 吹奏楽ヘルプサイト
 音楽博物館
 管楽器奏者の
  歯のためのページ
 吹奏楽お役立ちTips
 吹奏楽のための
   質問広場
Copyright c 2005 Close-up Kansai Wind. All Rights Reserved