大阪市音楽団 定期演奏会の歩み
これまでの定期演奏会のプログラムを紹介します。
【第1回~第10回】
|
第10回特別演奏会 |
昭和39年11月25日(水) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:辻井市太郎 メゾ・ソプラノ:鈴木操 |
|
|
|
|
1. |
誓忠行進曲 |
|
作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:フランク・ウィンターボトム |
2. |
追想の秋 |
|
作曲:アラン・グレイソン |
3. |
三つの日本の踊り |
|
作曲:バーナード・ロジャーズ |
4. |
舞踊組曲「マドモワゼル・アンゴー」 |
|
作曲:シャルル・ルコック 編曲:リヒャルト・モーハウプト |
5. |
ハンガリー狂詩曲 第3番 |
|
作曲:フランツ・リスト 編曲:W.J.デュソイト |
6. |
歌劇「ゴイェスカス」から “間奏曲” |
|
作曲:エンリケ・グラナドス 編曲:ピエール・デュポン |
7. |
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」抜粋曲 |
|
作曲:フレデリック・ロウ 編曲:ロバート・ラッセル・ベネット |
8. |
アポロ・マーチ |
|
作曲:ケラー=ベラ 編曲:エリック・ライツェン |
|
|
第9回特別演奏会 |
昭和39年5月22日(金) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 ナレーター:金森重裕 |
|
|
|
|
1. |
前奏曲と踊り (初演) |
|
作曲:ポール・クレストン |
2. |
フランス組曲 |
|
作曲:ダリウス・ミヨー |
3. |
音楽物語「音楽の創造者」 |
|
作曲:ドン・ギリス |
4. |
小交響曲 |
|
作曲:シャルル・グノー |
5. |
交響詩「はげ山の一夜」 |
|
作曲:モデスト・ムソルグスキー 編曲:辻井市太郎 |
6. |
歌劇「サムソンとデリラ」から “バッカナール” |
|
作曲:カミーユ・サン=サーンス 編曲:フィリップ・エグナー |
|
|
第8回特別演奏会 |
昭和38年11月29日(金) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:辻井市太郎 |
|
|
|
|
1. |
行進曲「ブロックM」 |
|
作曲:ジュリー・H.ビリック |
2. |
吹奏楽のための交響曲 第3番 (初演) |
|
作曲:ヴィットリオ・ジャンニーニ |
3. |
13の管楽器のためのセレナード 変ホ長調 作品7 |
|
作曲:リヒャルト・シュトラウス |
4. |
メキシコ狂詩曲 (初演) |
|
作曲:ロバート・マクブライド 編曲:K.ジェイムズ |
5. |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 |
|
作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:E.ヤコブ |
6. |
交響組曲「寄港地」 |
|
作曲:ジャック・イベール 編曲:ピエール・デュポン/辻井市太郎 |
|
|
第7回特別演奏会 |
昭和38年5月6日(月) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 クラリネット:中井清彦 |
|
|
|
|
1. |
交響吹奏楽のための前奏曲とアレグロ (初演) |
|
作曲:ヴィットリオ・ジャンニーニ |
2. |
トッカータ・マルチアーレ |
|
作曲:レイフ・ヴォーン・ウィルアムズ |
3. |
良き兵士「シュヴァイク」組曲 (初演) |
|
作曲:ロバート・クーカ |
4. |
クラリネットと吹奏楽のための協奏曲 変ホ長調 (初演) |
|
作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ |
5. |
組曲「イタリアの印象」 |
|
作曲:ギュスターヴ・シャルパンティエ 編曲:A.ジロンス/L.ブレマン |
|
|
第6回特別演奏会 |
昭和37年11月22日(木) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:辻井市太郎 ピアノ:沖本ひとみ |
|
|
|
|
1. |
吹奏楽のための第2交響曲 (初演) |
|
作曲:フランク・エリクソン |
2. |
ディオニソスの祭り |
|
作曲:フローラン・シュミット |
3. |
ワルシャワ協奏曲 |
|
作曲:リチャード・アディンセル 編曲:エリック・ライツェン |
4. |
舞踊音楽「風変わりな店」抜粋曲 |
|
作曲:ジョアッキーノ・ロッシーニ ~ オットリーノ・レスピーギ 編曲:ダン・ゴッドフリー |
5. |
コマンド・マーチ |
|
作曲:サミュエル・バーバー |
6. |
歌劇「ファウスト」舞踊音楽 |
|
作曲:シャルル・グノー 編曲:L.P.ローレンドウ/ドレイク |
|
|
第5回特別演奏会 |
昭和37年5月8日(火) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 オルガン:氏原和美 |
|
|
|
|
1. |
歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 |
|
作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:G.T.オーバーガード |
2. |
金管楽器とオルガンのための協奏曲 作品57 (初演) |
|
作曲:セス・ビンガム |
3. |
打楽器のためのトッカータ |
|
作曲:カルロス・チャベス |
4. |
交響曲 第19番 変ホ長調 作品46 (初演) |
|
作曲:ニコライ・ミャスコフスキー |
|
|
第4回特別演奏会 |
昭和36年11月22日(水) 18:30開演 フェスティバルホール
指揮:辻井市太郎 ピアノ:真木利一 合唱:大阪音楽大学合唱団 |
|
|
|
|
1. |
メキシコの祭り -メキシコの民謡による交響曲- |
|
作曲:ハーバート・オーエン・リード |
2. |
ラプソディ・イン・ブルー |
|
作曲:ジョージ・ガーシュイン 編曲:辻井市太郎 |
3. |
葬送と凱旋の交響曲 作品15 (初演) |
|
作曲:エクトル・ベルリオーズ |
|
|
第3回特別演奏会 |
昭和36年5月12日(金) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 |
|
|
|
|
1. |
トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 |
|
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ 編曲:マーク・H.ハインズレー |
2. |
交響吹奏楽のための前奏曲 (初演) |
|
作曲:菅原明朗 |
3. |
ジョージ・ワシントン・ブリッジ |
|
作曲:ウィリアム・シューマン |
4. |
エボニー協奏曲 |
|
作曲:イーゴリ・ストラヴィンスキー |
5. |
序曲「リシルド」 |
|
作曲:ガブリエル・パレ |
6. |
クラウン・インペリアル |
|
作曲:ウィリアム・ウォルトン 編曲:W.J.デュソイト |
|
|
第2回特別演奏会 |
昭和35年11月9日(水) 18:30開演 毎日ホール
指揮:辻井市太郎 ピアノ:真木利一 |
|
|
|
|
1. |
交響曲 変ロ調 (初演) |
|
作曲:ポール・フォーシェ |
2. |
ピアノと交響吹奏楽のための祝典協奏曲 |
|
作曲:ルドルフ・シュミット |
3. |
主題と変奏 作品43a (初演) |
|
作曲:アーノルド・シェーンベルグ |
4. |
ジェリコ(交響吹奏楽のためのラプソディ) (初演) |
|
作曲:モートン・グールド |
|
|
第1回特別演奏会 |
昭和35年4月18日(月) 18:30開演 毎日ホール 指揮:辻井市太郎 ピアノ:真木利一 |
|
|
|
|
1. |
カンツォーナ (初演) |
|
作曲:ピーター・メニン |
2. |
交響詩「献身」 |
|
作曲:カール・フランカイザー |
3. |
吹奏楽のための交響曲 変ロ調 (初演) |
|
作曲:パウル・ヒンデミット |
4. |
ピアノと交響吹奏楽のための祝典協奏曲 (初演) |
|
作曲:ルドルフ・シュミット |
5. |
組曲「キージェ中尉」作品60 |
|
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ 編曲:辻井市太郎 |
|
|
|