

これまでの定期演奏会の全公演を掲載しています。
ビデオアップ社作成 第105回定期演奏会特典映像です。
約100分の大作ですが、ぜひともご覧ください!
高画質での再生が可能です。
【収録内容解説】
シーン間に団員のアンサンブル&団員紹介が挟んであります。
演奏は全て大阪市音楽団によるものです。
★00:00:00 オープニング
【BGM】:祝典序曲(D.ショスタコーヴィチ)
★00:02:00 大阪市音楽団の歴史紹介
【BGM】:吹奏楽のためのパッサカリア(兼田敏)
<関西吹奏楽連盟理事長の丸谷明夫氏による応援メッセージ>
★00:08:53 定期演奏会の歴史紹介
映像では、アルフレッド・リード氏、渡邊一正氏の姿も。
【BGM】:プラネット・アース 第3楽章より(J.デメイ)
★00:13:33 映像で振り返る定期演奏会
【映像】指揮:朝比奈隆 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
【映像】指揮:木村吉宏 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」(O.レスピーギ)
【映像】指揮:J.ヴァンデルロースト プスタ〜4つのロマの舞曲〜(J.ヴァンデルロースト)
【映像】指揮:飯森範親 ダッチマスターズ組曲(J.デメイ)
<ヤマハ株式会社の後藤篤樹氏による応援メッセージ>
★00:19:02 大阪市音楽団の演奏会・活動紹介
平成24年度と平成25年度(3/16まで)の活動一覧と、アーティスティック・ディレクター宮川彬良氏への直撃インタビュー。
映像では、辻井市太郎氏、永野慶作氏、岩井直溥氏、猪俣猛氏、牧村邦彦氏、守山俊吾氏、新田ユリ氏、濱本広洋氏の姿も。
【BGM】:マツケンサンバ2(宮川彬良)
★00:24:55 大阪市音楽団の素顔
普段の活動風景と、宮川彬良氏のインタビュー、市民音楽教室での指導風景。
<ドルチェ楽器の安川透氏による応援メッセージ>
★00:42:41 未来に響け!市音サウンドvol.1
第102回定期演奏会より
【映像】指揮:現田茂夫 セント・アンソニー・ヴァリエーション(N.ヘス)
★00:48:05 教育現場から見た 音楽と市音
大阪市の中学校教諭二人へのインタビュー。
★00:55:49 未来に響け!市音サウンドvol.2
第104回定期演奏会より
【映像】指揮:飯森範親 3つのジャポニスム(真島俊夫)
★01:01:05 大阪市音楽団の現状と今後
団長へのインタビュー。
<全日本吹奏楽連盟理事長の平松久司氏による応援メッセージ>
★01:05:59 未来に響け!市音サウンドvol.3
大栗裕没後30年記念演奏会より
【映像】指揮:手塚幸紀 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による(大栗裕)
★01:11:20 これからの市音
宮川彬良氏、団長へのインタビュー
★01:29:12 市音を未来へ!
副団長の挨拶、岩井直溥氏・宮川彬良氏・飯森範親氏のメッセージ
【BGM】:交響曲第3番 第4楽章(J.バーンズ)
今年で創立90周年の記念的な意味もありますが、
2014年度から同団は民間経営になるので、広く市民の協力を得て存続できるように一般市民に訴えています。
私たちで、できるところから市音を応援していきましょう!!

|
|